Translate

2017年12月21日木曜日

飽和状態のマインドフルネスブーム

 飽和状態を超えたマインドフルネスブーム。最近は関連記事さえ全く読まなくなりました。そのほとんどが全く原義とは遠く離れたマインドフルネスを扱うものだからです。もともと、マンドフルネスという言葉が、耳に心地よく一人歩きをし始めた時点でその危険性はありました。以前にも取り上げましたが、お客様の多くが「マンドフルネス」のグループッセッション時はなんとなくいい感じがしたけれど、家に帰ってみると元の黙阿弥だったと言われます。それは何故か。なんども繰り返しますが、マインドフルネスはもともと仏教の八正道の教えの一つから発展したものです。八正道は読んで字のごとく、八つあり、そのうち一つでも欠けたら全く意味をなさないのです。
 現在のマインドフルネスは自己逃避型の、様々な手のこんだツールになってきました。「マインドフルネスであることで、生まれ変われる」的なものです。これは本末転倒です。「生まれ変わる、新しいものを手にいれる」は、今ある自分をある意味否定することです。否定した自分の上に何かを重ねた所で、なにかの拍子に否定した自分が下から持ち上がってくるでしょう。あるいは、常に上に重ねてゆくことで否定した自分を必死で隠してゆく。こんな堂々巡り、疲れませんか?

2017年12月14日木曜日

清貧の思想2 シンプルな生死

 以前「精神の思想」という本が昔あった。というようなブログを書いたことがありますが、命の限りという視点に立つと、これまたこの「清貧」という言葉が身近に迫ってきます。
 癌宣告を受けて私がまずはじめたこと。これが「不要な物質を捨てる」ということ。もともとあまり物をもたないほうですが、更なる断捨離を実行しています。自分が死んだ後に、夫に処理させるのは申し訳ない。それだけの理由です。
 「清貧」ということばは、物がなく貧しくても清々しい、という現代的な読み方では間違った理解につながります。私欲がなく清々しいということが本来の意味です。ここには余計な「貧しくても」という意味合いは含まれません。
 常に止観(サマタとヴィパッサーナ)の意識下で日常を送れるようになると、おそらく日常の雑事が不必要になってくるのでしょう。今日着る服、お茶を飲む器、週末に見る映画、来年の夏休み…なんてことはどうもよくなるというか、今ここに特に必要差し迫るものではなくなってゆくのだと思います。そうすると、自然とシンプルな暮らしになってゆく。
 人間の生死は究極的にはシンプルです。生まれて、そして死ぬ。しかし、これがなんとまあ難しく、ありえない現代社会に私たちは生きています。できるだけシンプルにさらっと人生を締めくくりたいものです。

2017年12月12日火曜日

癌宣告から今まで役に立っていること

 今更ですが、癌宣告をうけてから今日まで、一番役にたったことは普段からの坐禅の習慣。私の坐禅会のお客様の中には癌患者の方もいらっしゃいます。いつも「今、ここ」に集中する練習を一緒に続け、「すごく役に立っている」という言葉を聞くたびにとても嬉しい思いでいました。しかし今度は私が実際に身を持って体験する番となり、普段の信条がどれだけのものか試験することとなったわけです。
 その結果感想は一言、「坐禅を続けていて本当によかった。」恐怖や不安で自分が持って行かれそうなときも、いつも「今、ここ」にあることに集中することで死の恐怖はやわらぎます。癌を持っていようがいまいが、私はいづれ死ぬ。そのことを今考えても実際何もならない。体が動かなくなって、できなくて後悔するであろうことは、今から少しづつ処理するとして、それよりも目の前のことを100%やり遂げる。なんでも100%全力でやるんです、洗濯物をたたむことでさえ!もちろん子供と話すときは、まるで宇宙人がはじめて発する言葉を聞きのがすまい、かのように真剣に聞く、これが役に立ちます。w
まさに「今、ここ」の集中です。おすすめします。興味のある方一緒に練習しましょう!(広告になってしまいますが…w)
 しかし、癌宣告からはや1ヶ月が経つ今、あの時の恐怖感、そして生きることへのメチベーションの消え去ることのなんと早いこと…ここ数日はもうごく普通の生活をしています。そして時々、いかんいかん、あの時の感覚忘れるな、真剣に生きろ!と喝を入れています。
 

2017年12月8日金曜日

ドイツのVereinの大切な役割

 手術後、野球ができない分ブログを書く時間ができました。w あんなにサボっていたブログですが、今は書きたいことがたくさんあります。腕の痛みが許す限り、少しづつ書いていきます。
 老年学を大学院の一コマで学んでいた頃、「地域で老いる」ことの重要性を知りました。要するに病気だからといって、病院や施設に合わせて引っ越さなくてもよい状況です。それにはもちろん地域の相互支援のコミュニティの存在が必要不可欠となってきます。ドイツではこのコミュニティはまさにVerein(日本語で言えば友の会、結社、愛好会、クラブの意味)につきます。ドイツ人3人集まればVereinを作ると言われるくらい、星の数ほどありますが、最小単位は3人。大きなものになると万単位のVereinも存在します。
 私が所属するのは野球クラブ。日本に比べたらまだまだですが、最近はヘッセン州最大のクラブに成長しました。そこで私は中学硬式野球のコーチをしています。そのため、野球に夢中の子供たちはもちろん、その親御さんたちとも、野球に限らず普段から交流があります。それも中学生チームにとどまらず、幼稚部、成人部までのみんなとです。そしてそのほとんどが、野球場近辺の住人です。(http://www.redwings-baseball.com)
 その彼らに今回は本当に助けられました。手術は全国大会3位入賞のお祝いも兼ねたクリスマス会前日にあり、雰囲気を悪くしてしまうなという私の思いは無用でした。とにかくありとあらゆるメンバーに助けられました。私がいない間のチームのフォロー、娘の練習の送迎、医療関係の様々な情報、家事のヘルプ等々。そしてこのようなヘルプは野球チームに限らず、座禅会や勉強会に普段から参加していただいている方からも頂いています。皆さん、心から感謝申し上げます。幸せ者です。
 この地域における相互支援はこれからの老齢化社会に不可欠です。それも金銭を介さない互助。普段から趣味や興味でつながっている仲間ほど、心を許しあえる人間はいません。そんな人間が、家からわずかの距離にたくさんいると思うと本当に心強いです。
 

2017年12月5日火曜日

命の限りにマジで気付いた時

 わかっちゃいるけど、日頃身をもって実感しないこと、しようとしないこと、横に置いて置こうとすること。それはいつか自分は死ぬということ。癌宣告はそれを「はい、あんた、目冷ましなさいよ、もうすぐよ。」と、言われている感じがします。それが、まさに第3者である医者から指摘されると、一気に目が覚めます。「とうとう、私にも来たか。」という感じ。この感覚、そして恐怖と後悔と取引の念が押し寄せてくる。知ってはいたけれど、本当にその通りです。そして、身近な大切な人間とのつながりが全く違った視点で見えてくる。そんな感じです。この感覚、本当は癌宣告とか突然の死別とか、頭を殴られるようなショックを受ける前から、日頃忘れずに持つべきものなんでしょう。これがあれば、世界平和はとっても簡単なものなんだろうな。

2017年12月4日月曜日

乳がん宣告と「あ、寒いんだ!」

 乳がん宣告を受けてから1ヶ月もたたないうちに、手術を終え昨日家に戻りました。その間のジェットコースターの如き感情の波はいうまでもありません。まだ手術した右側の胸、腕が痛いのであまり書けませんが、少しづつ書いていこうと思います。

 11月10日のガン宣告の次の日、私はウルムと言う南ドイツの街でワークショップの仕事が入っていました。家族は「大丈夫?本当に仕事できるの?」と心配した様子。しかし、ここで日常を捨て去ることほど不健康なことはない。迷わず早朝にICEに飛び乗り現地に向かいました。列車の乗り換えで15分ほどの待ち時間。その日はドイツ初雪の日。寒い!秋物のコートを着ていた私は、心底「寒い!」と震えました。そして、はっと気がついたのです。「あ、寒いんだ!」その感覚は坐禅時の気づきのようでした。なんのことはない、「寒い」と言う感覚が、「生きてるから寒い」と当たり前のことを、なんの装飾もなく気づいた瞬間です。その瞬間、笑みがこぼれました。「あ、寒いんだ!」

2017年9月5日火曜日

新学期と自殺

 タイトルのようなニュースをここ数日よく耳にします。そういえば、私の親友も新学期が始まってまもなく自殺したな、とかれこれ30年近く前のことを思い出します。30年たっても子供をとりまく心の環境はあまり変化がないのでしょうか。悪くなっているといったほうがいいかもしれませんね。
 後追い自殺まで考えたあの頃には想像ができませんでしたが、30年たった今、とても元気にしぶとく生きています。親しい友人や家族を失ったみなさん、気休めではありません。毎日少しづつ色んなことが変化していきます。今の状態はずっと続きません。生きていればいつか良いことはあるなんて思い込むのはやめましょう。生きていれば色んなことがあって当たり前と思って生活したほうが、小さな変化に喜びを感じることができます。
 
 

2017年9月2日土曜日

今を生きろ!

 この半年、ブログを書く欲求が全くありませんでした。今年前半は色々な場面で個人情報操作やら監視やらのテーマを耳にすることがあり、こうやってブログを発信する意味を考えているうちに、なんだか書く気が失せてしまいました。ブラグに限らず、普段からほとんどSNSを利用しない私ですが、なくても困ることは何もない…というのが結論です。
 そうこした半年間に、仕事で色々な人との出会いがあり、座禅会や経典を読む会があり、イベントもあり、やっぱり書いた方がいいのかな、という気になっています。もしも、読んでくれている方がいればぜひ感想などお聞かせください。一緒に色々なことを考えていきましょう。

 8月、日本からの一時帰国からドイツに戻ってすぐに、末期癌だった女性が亡くなりました。彼女とは痛みと向き合う瞑想法や、坐禅、歩く禅行を一緒に丹念に繰り返していました。最後に彼女から話をしたいと連絡があったのが一時帰国の当日。ならば帰ったらすぐにということで、私は予約を入れそのまま日本に発ちました。その最後の予約が叶えられるままの最期でした。話を聞いてあげたかった。ただただ悔しいです。 
 30代半ばで、2歳の子供と別れなければならなかった彼女の気持ちは、察するに足りません。共通の友人達はいかに彼女が「自己の死」を受け入れられずにあがいているか、を語っていましたが、私はそうは思いません。彼女はとうにそれを受け入れていたのではないかと思うのです。キリスト教徒の彼女が火葬を望んでいたということは、その印のひとつに思えます。
 彼女が初めて私のところに来て話してくれたこと、「私がいなくなった後に、息子は私のことをどこまで覚えていてくれるだろうか。」
 とても難しい質問です。私は正直にわからないと答えました。けれど、坐禅の練習のように「今、ここ」にいつも集中して、100パーセント息子と常に向かい合うことは、間違いなく彼の心のどこかに残ると思う、と私の考えを伝えました。100パーセント一緒に朝ごはんを食べる。オレンジジュースひとつ、パンひとつを一緒に味わう。ママと呼ばれたら、100パーセント全身全霊で返事をする。100パーセント一緒に手をつなぐ。100パーセント一緒に買い物に行く。そんなことです。私が言う100パーセントとは、その瞬間に、未来や過去は入ってきませんし、考えも及びません。ただこの瞬間だけを完全に100パーセント受け入れるということです。子供を手をつないでいる時は、ただその手のぬくもりを感じ、子供が語りかける声に耳をすます、一緒に歩くことに集中する、そんなことです。洗濯物ひとつたたむ時も、100パーセントそれに集中する。化学療法も100パーセント受け入れ集中する… 彼女ははじめきょとんとしていましたが、1週間後会った時に、それが自分自身にとてもよい新しい感覚を与えてくれていて、一人でいる時もそうするようにしていると笑顔で話してくれたのが印象的でした。
 そんな彼女だからこそ、100パーセント病気と最期まで戦う姿を息子に見せようとしたのではないかと思うのです。諦めない母、最後までがんばる母の姿を…
 
 彼女の葬儀はごくごく身近な親族内だけで行われたようです。
 彼女の死から数日後、親族から喪中通知の手紙が届きました。封をあけてカードを取り出して一瞬息を呑みました。そこには満開のひまわりの写真。そしてその真ん中に「今を生きろ!」と一言。私の頭の中は一瞬空になり、次の瞬間なんともいえない優しい、暖かい思いでいっぱいになりました。彼女は最後の瞬間まで100パーセント生きたんだと、なぜか確信がもてたのです。カードを開くと美しい彼女の顔写真。優しい眼差しに微笑み返さずにはいられませんでした。
 ありがとうKさん。いつもあなたのことを側に感じています…

 

2017年1月31日火曜日

Mettta Meditation for Mr. President 大統領へ慈悲の瞑想

 年末からずっと、このおっさんが大統領なんて一体どうするんだい! と、眉をひそめて毎日ニュースを見ています。このおっさんとその支持者の、移民に対する言葉を聞くたびに、不安、恐怖、移民とは関係のないことが原因と思われる苛立ち、そして自分に対するどうしようもない自信のなさ、これが彼らから否応なしに感じられます。何をそんなに恐れるのか、私にはまったくもって理解ができません。更に、まだ起きていないことに対する不安と、それを埋めるための対策。そんなことにエネルギーを費やしたって、余計不安が増すだけです。世界は「あなた」がいるからこそ「わたし」が存在できる。まずはその「あなた」をみる「わたし」を健康にしましょうよ。
 そして、ああいやだ、ずっと嫌悪感でこの状況を見守る今の私。
  Mr.President und seine Anhänger ! Eure Angst ist nicht von Flüchtlinge verursacht. Das Gefühl von der Unsicherheit werden grundsätzlich von euch selbst verursacht, dass ihr kein selbst Vertrauen haben. Die Welt entsteht ICH und DU. bitte baut ihr zuerst "Gesunde ICH" aufzubauen. Ansonsten sieht ihr immer mit euren ungesunden Augen alle Flüchtlinge als "Feind".
 ich will nicht jeden Tag mit dem unangenehmen Gefühl an euch denken... Deshalb mache ich Metta Meditation. Das hilft. Und alle meine Freunde, die hier zusammen meditieren, sagen auch so ; )
 坐禅会でも、いつもこの話題になります。そして行き着くところは、彼も「慈悲の瞑想」をいつもすべき!そして、私たちも彼への怒りをこれで少し鎮め、違った見方、まさに「情け」w で見ることがほんの少しできるようになります。ぜひ、おっさんに試していただきたい。しかし、文中の「幸せ」「健康」「安全」とか、あなたが考えているものとはちょっと違う意味合いがここにあることを、まず学ばないと意味がない… 
 Hier unten gibt es "Meta Meditation". ihr musst zuerst klar wissen, das die Wörter hier "Glücklich" "Gesundheit" oder "Sicher" nicht wie ihr vorstellt...
 そして、阿部首相に、アンジーやオバマさんの発言をどう思っているか聞いてみたいです。どこかのメディアさん、ぜひツッコミをお願いします。
Herr Abe, der japanische Premierminister, was denken Sie über die Kommentar von Frau Merkel und Mr Obama !?
 
これが、慈悲の瞑想(短編版)です
  私が幸せでありますように。
  私が、貪り、怒り、無知から逃れられますように。
  私が健康でありますように。
  私が安全でありますように。
  私に加護がありますように。

  私の家族が幸せでありますように。
  私の家族が、貪り、怒り、無知から逃れられますように。
  私の家族が健康でありますように。
  私の家族が安全でありますように。
  私の家族に加護がありますように。

  友達が幸せでありますように。
  友達が、貪り、怒り、無知から逃れられますように。
  友達が健康でありますように。
  友達安全でありますように。
  友達に加護がありますように。

  私の嫌いな人が幸せでありますように。
  私の嫌いな人が、貪り、怒り、無知から逃れられますように。
  私の嫌いな人が健康でありますように。
  私の嫌いな人安全でありますように。
  私の嫌いな人に加護がありますように。
 
  私を嫌っている人が幸せでありますように。
  私を嫌っている人が、貪り、怒り、無知から逃れられますように。
  私を嫌っている人が健康でありますように。
  私を嫌っている人が安全でありますように。
  私を嫌っている人に加護がありますように。

  生きとし生けるものが幸せでありますように。
  生きとし生けるものが、貪り、怒り、無知から逃れられますように。
  生きとし生けるものが健康でありますように。
  生きとし生けるものが安全でありますように。
  生きとし生けるものに加護がありますように。

  Möge ich Glücklich sein.
        Möge ich frei von Gier, Hass und Unwissenheit sein.
        Möge ich Gesund sein.
  Möge ich sicher und beschützt sein.

  Möge meine Familie Glücklich sein.
        Möge meine Familie frei von Gier, Hass und Unwissenheit sein.
        Möge meine Familie Gesund sein.
  Möge meine Familie sicher und beschützt sein.

  Mögen meine Freunde Glücklich sein.
        Mögen meine Freunde frei von Gier, Hass und Unwissenheit sein.
        Mögen meine Freunde Gesund sein.
  Mögen meine Freunde sicher und beschützt sein.

  Mögen die Leute, die ich nicht mag, Glücklich sein.
        Mögen die Leute, die ich nicht mag, frei von Gier, Hass und Unwissenheit sein.
        Mögen die Leute, die ich nicht mag, Gesund sein.
  Mögen die Leute, die ich nicht mag, sicher und beschützt sein.

  Mögen die Leute, die nicht ich mögen, Glücklich sein.
        Mögen die Leute, die nicht ich mögen, frei von Gier, Hass und Unwissenheit sein.
        Mögen die Leute, die nicht ich mögen, Gesund sein.
  Mögen die Leute, die nicht ich mögen, sicher und beschützt sein.

  Mögen alle Lebewesen Glücklich sein.
        Mögen alle Lebewese frei von Gier, Hass und Unwissenheit sein.
        Mögen alle Lebewese ich Gesund sein.
  Mögen alle Lebewese sicher und beschützt sein.

copyright@2017zenzai53



  
 

2017年1月18日水曜日

妊婦さんと坐禅

 定期的に坐禅に来られる方の中に妊婦さんがいます。初めて来られた時はまだ未婚だった彼女が結婚し、お腹が大きくなった姿で熱心に通う姿をみるのはとても頼もしいです。彼女はとても勉強熱心。自分でパーリ経典を読み、毎週質問をもって坐禅に来ます。私も彼女に触発されて、経典の読み直しをよくするようになりました。そして、彼女のお腹の子供が女の子とわかり、彼女は名前をどうするかここ2ヶ月ほど思案していました。「仏教経典に出てくる女性の名前で、いくつか候補をあげてほしい。」といわれ、思いつく限りの名前を渡しました。その中で候補をいくつか絞り、名前がでてくる経典もすべてチェックした彼女。旦那さんと相談した結果、決まったようです。生まれてくる彼女の子供をこの名前で呼ぶと思うと、私も嬉しくて一人にやにやしてしまいます…経典にでてくる女の子のように、徳のある優しい子になってほしいです。

2017年1月10日火曜日

ラインとかテレグラムとか…

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

 年末年始と家族と過ごす時間が多かったのですが、ライン、What´s up嫌いの私が、とうとう家族間のみということで、テレグラムの仲間に入りました。ドイツの家族の中には、Digital Communication世代の大学生二人がいます。彼らに絆されたと言って過言ではありません。仲間に入って1週間で100件近いメッセージ。こいつらトイレの中までスマホ持ち歩いているとしか考えられない速度での回答。半分近くは独り言のような回答。結局、初めの5件を読んで、それ以降一度も見ていません…ごめん!だって面倒くさいんだもん。それに、バックでさえ邪魔で手ぶらが大好きな私が、スマホなんか邪魔で邪魔で持ち歩くなんて考えられない…毎日毎日赤い着信数が増えていくわ〜3桁とか表示できるのかな?とかわくわくしていたら、いつのまにかまた一桁に戻っていました。w 何故かは追求せず、そのままにしておこう。

 さて、トランプのツイッター連打は目に余りますね。企業への個人攻撃とも思えるメッセージ。それに怯える大企業。読まなきゃいいじゃん… だめですか?w