Translate

2013年12月23日月曜日

怒りの勢いはスゴイ・・・Die negative Energie von Wut ist gefährlich...


 ちょっと前のことになりますが、ある日、あることで怒り心頭に達していた私は、一人Sバーンに乗っていました。完全に怒りの塊になりきっていた私です。まさに、触らぬ神に祟りなしです。そこへ、10代の若者二人が私の近くに乗り込んできました。
 車内は私と彼らだけです。すると、彼らは突然大音量で携帯電話で音楽を再生し始めました。もちろん、私の存在は眼に入っています。携帯電話なので、音質はもちろん最悪、おまけにききたくもないアイドルグループの曲。あーあ、やっちまったよ・・・触っちゃいけないのに。怒りの塊が粉砕した私は、即立ち上がり、彼らの横に仁王立ち。そして、大声で、「Hey! ich will nicht deine Musik zuhören. Schalt die schXXXX Musik sofort aus !! (おいっ!お前の音楽なんか聞きたくないんだよ、とっととそのクソ音楽消せ!!)」って、いっちゃいました。ははは。
 彼ら、びっくり仰天して、あたふたとすぐに音楽消しました。その後は、無言のまま時々私の方をちらちらみていました。そりゃ、怖かったでしょうよ。わけわからんアジア系のおばさんが突然すごい形相で、おまけにものすごい大音響で怒鳴ってきたわけですから・・・
 で、何が言いたいのか。怒りってものすごい負のエネルギーを発しますね。もうエネルギー発散前後はまさに我を忘れるくらいの勢いです。この時の私のおばさんパワーはまさに「怒り」から頂いたもの。今の若い子達の「キレル」状況をこれにあたはめてみると、相当色んなことに怒っているのだろうな、かわいそうだなあ、と思ったわけです。
 怒りは三毒の一つ。納得です。

 ich war alleine im S-Bahn. Ausser mir war keiner im Wagen. Am dem Tag habe ich mit meiner Mutter total gestritten. Dewsegen glühte ich vor Wut. Gaaanz gfährlich... lieber keiner soll mir ansprechen. Aber in dem Moment sind 2 Teeager eingestigen und nah von mir gesessen.
 2 Teenager haben angefangen Musik zuhören mit dem Lautsprecher von Handy. Sie haben natürlich gemerkt, dass ich nah saß. Die Musik war Teenie Pop Musik, die ich hasse. Das Sound war natürlich früchtbar schlecht. Upps... sie haben voll bingo getroffen... Mein glühtende Wut ist schön explodiert und ich bin sofort zu 2 Teenager gegangen und schreite...
"Hey!! ich will nicht deine Musik zuhören !! Schalt die schXXXX Musik sofort aus !!"
 2 Teenager waren total überrascht und haben sofort die Musik ausgeschaltet. ich bin zum Platz zurück gegangen und starrte 2 Tennager weiter. Die arme Teenager haben nicht mehr miteinander gequatscht und einfach geschweigt.
 aaaah... es tut mir sehr leid. Sie haben wahrscheinlich wirklich Angst gehabt, weil eine komische asiatische Tante plötzlich wie eine Terroristin geschrieen hat.
 was ich endeffekt sagen will, ist das, dass die Wut unheimliche negative Energie hat. Diese Energie lässt man sich total vergessen. Bomb ! wie eine Bombe. ich habe einfach vom Wut ganze negative Energie getankt und ohne Gedanken sie geschrien. Sorry...
 Es gibt viele Gewalt Fälle von jungen Leuten. Sie glühen Wut jeden Tag überall wie ich. Seine Wut lassen sie sich vergessen, wie es bei mir passiert. arme.
 Wut ist eins von 3 Gift beim Buddhismus. ich kann sagen, dass ich es gut erlebt habe....


 

2013年12月18日水曜日

「はてしない物語」 The Never Ending Story

 またまた「はてしない物語」に話題が戻ります。w このお話、仏教学的にみるととてもおもしろいことに気付きました。確か、最後に男の子が崩壊してゆく国にすむお姫様に名前をつけてあげることで、また新しい国の再生と物語がはじまる。という内容だった気がします。
 この名前をつけるという行為。先日のブログにも書きましたが、計名字相(けいみょうじそう)につながります。名前をあたえることによって、そこから色々な固定観念や感覚が生じてくるというものです。たとえば、太陽と聞いた時に、誰も真っ黒で冷たい鉛の塊は思い浮べません。それと同じです。名前をあたえることで、そこにどんどんいろんな観念が結びつき、固定化されてゆくのです。人間の名前も同じです。名前に誇りをもて、とよくいいますが、これは名前から結びつく、その人との経験や思い出が相手に対してよいものであることを目指せ、ということでしょう。
 で、「はてしない物語」の場合、国に名前をあたえることによって、新しい観念や歴史がそこにどんどん蓄積されて、大きくなっていきますよ、というこです。唯一仏教と、物語の世界の違う視点は、仏教はそれに対して、「固定観念にとらわれないでね、気をつけてよ。」といっており、「はてしない物語」のほうは、「新しい世界が生まれるよ、わくわくするね♪」という感じでしょうか。
 と、ふと思いました・・・

in deutsch erscheint die Seite bald ;)

2013年12月16日月曜日

善知識Wさん guter Weisen "W"

 独り言のようになりますが、出会う人々は全て善知識であることはほんとだな、と。今更ながら昨日の坐禅会で思いました。参加して頂いている皆様から、本当に色々のことを教えていただいています。多くは自身の反省になりますが。はは。
 いつも参加頂いている敬虔なクリスチャンのWさんとは、比較宗教の点で色々と教えていただいています。わかっているようでわかっていなかったこと。それは、机上の学問として知っていても、実際にそれを日常経験していなければ出てこない感覚。これはWさんを通していつも学んでいます。ありがとう、Wさん。いつまでも私の善知識でいてください。

  ich habe beim gestrigen Treffen für Zazen überzeugt, dass alle Menschen, die ich treffe, sind "gute Weisen" sind. Jedes Mal habe ich von den Teilnehmer von Meditaion und Lesungen viel gelernt. Meistens soll ich über mich nachdenken ; )
 W ist ein regelmässige Teilnehmer von Meditation und christliche Gläubiger. Mit ihm kann ich sehr gut über den Unterschied zwischen verschiedene Religion unterhalten. Das macht total Spass. Was kann ich nicht wissen, obwhol ich "auf dem Papier" über andere Religion studiert habe ? Das ist die tägliche Verbindung und  das Gefühl von dem Glaube. Das kann man nicht in Uni "auf dem Papier" lernen. Solche Sachen kann ich auch von ihm lernen.
 Vielen Dank, W !


2013年12月13日金曜日

輪廻転生 Samsara, Seelenwanderung

 昨日の坐禅会で「前世」なるものが話題になりました。
 輪廻転生という思想は、仏教誕生前からインドにあった民間思想です。これに対して仏陀は無記(要するに悟りには必要でない為、何もコメントしないこと。)を通しました。しかし、各人の理解能力にあった説法をする上で、この民間思想を仏教は取り入れました。というか、当時取り入れずにはいられなかったのかもしれません。
 仏陀は、前世や来世を信じることで、今現在の人間の善き生活や努力が疎かになることを案じ、それが意味を見出さないことを知っていました。前世を知ることに労力を費やし、気苦労をするよりも、今この瞬間を責任をもって一生懸命生きましょうよ、というのが仏陀の考えです。
 そして私自身ですが・・・ 前世を追及する時間も余裕もありません。朝の8時までにを終えていたいことは予定通りうまくいくか、何を買って晩飯の用意をするか、娘が宿題やったか、楽しみにしている休暇の予定はうまく立っているか、明日の坐禅会のために座布団に掃除機かけなきゃ、おっと、突然の友人からの切羽詰ったメイルに真剣に耳を向けなければ、そこでピンポーン。ご近所付き合いは老年学的にも非常に大事です。・・・と、一日は終わりつつ、眠い、けど読みたい論文が・・・あああっ、この学術的見解全く無知でした。仏教学はThe never ending story・・・等々、私にとって前世追及は日々の生活の優先順位に入れません。
 こうして文章にしてみると、全く煩悩一杯の私です。苦笑
 今、リマールの The Never Ending Storyが頭の中でリピートしています。
http://www.youtube.com/watch?v=zeRoEBvBL4Y
 あ、そうだ!うーちゃんに、エンデの「はてしない物語」をクリスマスプレゼントにしよう!ひひ。

 Beim gestrigem Treffen für Zazen haben wir über die Seelenwanderung gequatscht...
 Die Seelenwanderung war der Volksglaube schon vordem Geburt des Buddhismus in Indien. Buddha hat keine Komentar für die Seelenwanderung gegeben. Er hat einfach für das Thema geschweigt. Er dachte, dass die Seelenwanderung für die Erleuchtung nicht hilft. Endeeffekt hat Buddhismus die Idee von der Seelenwanderung aufgenommen, um die Lehre besser zu erklären. oder man kann auch so sagen, dass Buddhismus die Idee unbedingt aufnehmen musste, weil damals dieser Glaube total Standard in Indien war.
 Buddha hat gewusst, dass dieser Glaube kein Sinn für unser Leben ist. und er machte die Sorge, dass die Menschen nicht mehr das gegenwartiges Leben achtsam machen. "Verschwende nicht die Zeit für die Angst oder die Sorge für die Sachen, die du keinen Falls in deinem Leben wissen kannst...lieber leb achtsam jetzt !" so dachte Buddha.
 und ich ? ich habe keine Zeit, um meine vorheriges Leben forschen ! und wenn ich genug Zeit hätte, möchte ich gerne was anderes machen... z.B. ich will lesen ohne die Uhrzeit achten !!! jeden Falls ist die Sorge für die Seelenwanderung nicht in meiner Priorität... Es gibt ohne Ende, die ich für unsere Treffen wissen müssen. ohne Ende, Never Ending Story...
 aaa! ich schenke meiner Tochter "The never ending story " von Michaek Ende !!! gute Idee ;)


2013年12月11日水曜日

ネルソン・マンデラ Nelson Mandela

 ネルソン・マンデラさん、心からご冥福をお祈りします。

 ノーベル平和賞受賞の方がなくなると、なんとなく不安になります。なぜでしょうね。マンデラさんの訃報を聞いて、同じノーベル平和賞受賞者であるダライ・ラマが死んだら、中国はどんな態度をとるのか・・などということも不覚にも考えてしまいました。
 マンデラさんの訃報とともに、彼が獄中で毎日読誦していたという詩が、運転中のラジオで流れていました。

INVICTUS - William Ernest Henley

Out of the night that covers me,
Black as the Pit from pole to pole,
I thank whatever gods may be
For my unconquerable soul.

In the fell clutch of circumstance
I have not winced nor cried aloud.
Under the bludgeonings of chance
My head is bloody, but unbowed.

Beyond this place of wrath and tears
Looms but the Horror of the shade,
And yet the menace of the years
Finds, and shall find, me unafraid.

It matters not how strait the gate,
How charged with punishments the scroll.
I am the master of my fate:
I am the captain of my soul

 最後の二行がやはり印象に残ります。
「自分の運命はオレが自分で切り開くよ。オレの心の指揮官はオレしかいないんだから。」
って感じでしょうか。
 まさに自灯明、法灯明とも思える一節。獄中での読誦を想像すると、もっと心に響きます。外界に映じる全ての事象はすべて心に映ったものを、どう自分で調理するかによって決まります。そして、その調理の背後には、見ようが見まいが常に真理が伴っています。
 この詩の作者のヘンリーは、若い頃に結核で足を切断しているそうです。その時に読んだ詩らしいです。我々凡人としては、極限状態に至らずとも、このような心持をいつも持ち続けたいものです・・・

 mein herzliches Beileid für Herr Nelson Mandela.

 Nachdem ich die Nachricht von seiem Tod gehört habe, habe ich sofort an Dalai Lama gedacht... Wie wird China reagieren, wenn er gestorben wird... tja, das ist einfach meine Angst vor der Zunkunft von Tibet.
 Jeden Falls, wenn ein Nobel Friedensprize Träger stirbt, machen viele Menschen Sorge irgendwie, oder ?

 Das Gedicht von Henley habe ich unterwegs im Auto im Radio gehört. Die letzte 2 Sätze bleiben in meinem Kopf sehr lang. Die sind wie Jitoumyo Houtoumyo. (Sich selbst ist ein Licht für sein Leben. Dhamma, die Wahrheit ist ein Licht für das Leben.).
 Henleys Fuss war wegen der Tuberkulose amputiert. und der zweite Fuss wollte der Artzt amputieren...
 Wir Bonpu (nicht erleuchtet und können wahrscheinlich lang nicht zur Erleuchtung erreichen ) wollen einfach solche Geist in täglichen Leben Bewusst halten.

2013年12月4日水曜日

所有権?!

 昨日ちょとしたきっかけで、またまた清貧の思想を振り返ることになりました・・ いわゆる所有権(ちなみに物だけではありません。人間関係、家屋、会社、地位、あらゆるものです。)が広がることで、何が起こるか? 
 自分のもの(と思っている)→自分の理想とする状態を維持したい→その状態に対して執着する→それに対して時間がとられる→理想に至らずイライラする、或いは、更なる理想が生まれる→この状態解決の為の時間が更にとられる→結果。新たな欲が生まれる。そして、堂々巡り。
 今更ですが、こんな当たり前のことを、当たり前と気づかなかった人間は、ブッダ生誕前から存在しています。そして、こんな当たり前のことを、「ちょっと、あーた、なんで気がつかないの?執着やめればいいじゃない?」(注・ブッダの言葉ナナメ現代語訳 w)と言ったブッダは、なんとクールな頭脳明晰な人間だったのだろうと思うばかりです。

 

2013年12月3日火曜日

Mineralwasser ミネラルウォーター

 もともと水道水を飲むことに全く抵抗のない私ですが、主人が嫌がるので、多くのドイツ人のようにいつもケースで水を買っていました。しかし、最近主人に断言して買うことをやめました。理由はヨーロッパのミネラルウォーター文化がどれだけ環境破壊に繋がっているかいつも疑問に思っていたからです。水を入れるボトルを製造するまでの課程や、それを輸送する為にかかる燃料費、いくらボトル回収制度が整っているとはいえ、それら再利用にかかるエネルギーコストは計り知れないはずです。毎日のミネラルウォーター文化がなくなれば、楽に原発ひとつが停められるような気がします。ここドイツで、車なしでミネラルウォーターをケースごと買う人はほぼ皆無です・・・

 ich trinke so wie so Leitungswasser wie die meisten Japaner. Neulich hat mein Man aufgehört Mineralwasser von Flaschen zu trinken. Er trinkt auch Leistungswasser jetzt. sehr gut.
 ich glaube, wenn die Leute nicht mehr so viel Mineralwasser von Flaschen trinken, kann ein AKW ausgeschaltet werden. Die gesamt Energie von der Herstellung Mineralwasser von Flaschen ist enorm. Flaschen produzieren, Flaschen mit LKW transportieren, Flaschen in Supermarkt verkaufen, Flaschen zu Hause transportieren, und wieder sie zurück transportieren ... Obwhol das System von Mehrwegflschen ganz gut ist, braucht man unglaublich viel Energie. kein Mensch kauft Kiste Mineralwasser ohne Autos...