Translate

2015年1月30日金曜日

うつ病について 1 Depression und Meditation 1

 毎日暗くて太陽の出ない冬は、気分が滅入ってしょうがないという方は少なくないと思います。特にうつ病の経験のある方は、冬になると再発の可能性が高まるようです。本当につらいですよね。せめて外界が、燦々と太陽が輝いていれば、どんなに救われることか。とはいえ、こればかりはどうしようもありません。以下は、坐禅会でいつもお話しさせていただいている内容ですが、現在うつ等で悩まれている方の参考になれば幸いです。
 つらい、悲しい、苦しい、もうだめだ、といった否定的な思考回路がはじまると、それらを「排除しよう」として思考の堂々巡りがはじまります。思考への「執着」です。思考には必ず、1はじまり 2中間 3終わり があります。否定的な思考がおこり、2中間の時点で、この否定的思考を「排除しよう」という新しい思考が加わることによって、最初の思考が 3終わり に至ることなく、次の「排除しよう」という意識と混濁してゆくことによって、うつ状態になります。もう、だめだ、この思考から逃れられない、という気分に陥っていくわけです。
 かなり簡単な説明になってしまいますが、坐禅によってこれらの堂々巡りの思考を「見ます」。「排除しよう」としている意識まで、赤の他人的にみます。見ることによって、それがただの流れる思考にすぎないことを実感できるようになります。そして、今この瞬間に、体全体で「実際に」経験していることに注意を向けてゆきます。一番気づきやすいのは呼吸でしょう。どんなに苦しくても、嬉しくても、興奮していても、寝ていても(笑)呼吸は、今この瞬間に私たちが実体験しているもので、一番気づきやすいものです。経行(歩く禅)がうつ病の方に向いているのは、坐っているよりも、体の動き、五感がはっきりと意識できるからだと思います。歩くことによって、今この瞬間体験していることへの注意の切り替えが、坐禅よりもスムーズにいくでしょう。
 否定的思考を「排除しよう」と反応するのではなく、「あ、きた」と見て、次には自分の呼吸なり、足の動きなり、動かしている手の動きなりに注意をむける。歩いている時なら、「右足」「左足」、料理中なら、「切る」「剥く」「かき混ぜる」と、行動にラベルを貼っていくのです。いわゆる行動の実況中継です。地味な作業の繰り返しですが、これによって「自分は今最悪の状況にいる」ということが、大体の場合違っていることに気がつけるはずです。
 この作業は、日常生活のいつでも練習可能です。シャワーを浴びている時、食事中、掃除中、バス停まで歩く時、ちょっとした時間に集中してやることはとてもよい練習になります。特に冬期は家にこもりがちなので、意識して外で体を動かすことが必要です。体を動かすことで、体の芯に力を感じることができます。はじめは疲れ切っても、毎日続けることによって、息切れがなくなったり、長い距離が歩けるようになったりと、体の変化を「実体験」することが力となります。
 とにかく、うつが襲ってきたら、無理に「排除しなければ」と戦わないこと。がんばらないこと。これにつきるのではないでしょうか。戦いにのることは、敵である否定的思考回路に更なる栄養を与えて、喜ばせるだけです。大丈夫、必ず良くなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿